Firenzeweb.net
イタリア留学専門代理店

ショーペロ(ストライキ)

この言葉を聞いたことありますか?
Scioppero =ショーぺロ
響はかわいいですが、、、意味は 「ストライキ」 です。

ストライキにもいろいろな種類があります。

  • Scioppero Generale ( 全般的なストライキ)
  • Scioppero di Trasporto : 交通のストライキーー>>電車やバスが走らなくなるので結構注意しなくてはなりません。
  • 学校の先生のストライキ! 
    学校に行っても先生がいたりいなかったり。でも行かないと「欠席」扱いになります。
  • 学校の門番の人たちのストライキ!  
    子供達を学校につれていっても門番の人がストライキに参加している場合、セキュリティー的に問題があるので、中に入れてもらえず返されます。(子供を送ってそのまま仕事にいこうとしている親は大変です!)
  • 労働者のストライキ
  • 生徒たちによるストライキ
    学校の天井が落ちてきて、生徒が怪我した!冬なのに暖房をつけてくれない!
    トイレが足りない!


だいたい、夏休みが終わり、9月中旬ごろから学校活動開始した直後くらいにストライキになります。
そして11月もストライキは多いです。

ストライキの内容はさまざまで、納得行くものもあります。例えば、

  • 今年の11月あった交通のストライキは、切符チェックをする駅員が、捕まえた人から暴力され、重傷の怪我を負った!という事件があり、その翌日は電車のストライキが起きました!
  • 建設の危ない下働きをしていた人が、上からコンクリートが落ちてきて、死亡した翌日にも労働環境に対するストライキ!
  • ストライキには行動を起こして反対運動、声をあげて文句を言わなくてはならにことなど。
    納得のいく内容のものもあります。
  • 交通のストライキ
    通常、通学や通勤時間は保障されていますので、朝やお昼過ぎ、などは本数は少ないもののなんとか運転しています。また、電車はFreccerossa  などの高速の電車は走っていることが多いです。間引きされて、1〜2時間遅れということもあります。
    なので、重要なイベントや飛行機の出発日には前日にその町に滞在していることを強くお勧めします。
  • ストライキの頻度:一ヶ月に1〜2回。

 

 

コメント