2021年〜2024年まで3年間 フローレンスデザインアカデミーのグラフィックデザインコースに通われたK.M さんに卒業後お話をお聞きしました。
コロナの真っ只中に留学され、予防接種をしていないと公共の乗り物に乗れなくなった時は、外国人でのその場ですぐに受けられる予防接種会場に行ったりと、今となっては懐かしい思い出ですね〜。
学校について
学校の授業内容を教えてください。
1年目はデザインの基礎について広く学びました。私はグラフィックデザインのコースですが、それ以外にも3Dやスケッチ、美術史やwebデザインなど、あらゆる分野におけるデザインの基礎的な考え方と技術(スケッチの基礎や各ソフトの使い方についてなど)の勉強をしました。
2年目は、1年目で学んだことを踏まえてさらに専門的な授業内容になりました。例えばスケッチの授業では画材ごとの描き方や求められる題材ごとのスケッチ方法について詳しく学びました。他のクラスでも顧客を意識した課題が増えたりと、デザイナーとして働く上で必要な知識についても深く学びました。
特に好きな授業はグラフィックデザインに関わるものです。デザインの理論についてはもちろんのこと、課題を通して批評をしてただいたり、クラスメイトの作品からも学ぶことが多いです。授業時間は1クラス2時間です。クラスごとに生徒の人数は変わりますが、他のコースの生徒たちと一緒に授業を受けるので、様々な視点や考え方が学べて楽しいです。
3Dクラスの課題で作成しました。グラフィックデザイナー、アートディレクターとして作成したい広告のイメージをブランドにプレゼンする意図を込めて3Dモデルを作り、その画像をもとにポスターに仕上げました。
美術史の課題で、ウフィツィ美術館のリーフレットをデザインしました。
FDAを選んだ理由を教えてください。
各分野のプロとして現役で活躍している先生方から学べるという点に惹かれてFDAを選びました。高い専門技術に合わせて、その分野でプロフェッショナルとして働くために必要なこと、例えば経営面や顧客との関わり方などについても広く詳しく学べるのが良い点だと思います。
先生ごとに授業のスタイルや考え方が違うので、慣れるまでが少し大変です。デザインについて広く学ぶ、将来的に多分野で活躍できるデザイナーを目指すようなプログラムになっているので、場合によっては志望するものからずれた分野のクラスばかりの時期もあり、個人的にはそれが苦しいこともありました。
何クラスありますか? 先生の教え方には満足していますか?
Graphic design, Interior design, Industrial design の3コースがあります。選択したコース以外の内容も基礎まで学べます。先生はどの方もプロの目線から教えてくれるので、将来の仕事について具体的に想像しながら学んだり計画を立てることができます。
クラスメイトの国籍は?(日本人率は?)人数は?
ヨーロッパやアメリカ、南米等世界のさまざまな国から生徒が集まっており、とても国籍豊かです。日本人はあまり多くなく、1コースに1人か2人程度です。クラスの人数は少人数です。
課外授業には参加しましたか?
これといった課外授業はありませんが、クラスによっては先生と個別に会って話したり、街をガイドしながら特別授業を受けたりすることができました。
言葉の問題はありましたか?
英語で授業を受けられる学校ではありますが、専門的な用語や難しい単語が頻出するので最初の頃は授業に着いていくのが大変でした。また、学校では英語、生活ではイタリア語が必要なので、両方の技能を向上させるのに少し苦労しています。
フィレンツェでの生活は?
とても過ごしやすい街です。日常生活にも観光にもいい街で、すこし歩くだけで美しい景色と出会えます。
街の風景が美しく、日々感銘を受けています。時期ごとに空の色や陽の光が変化していくことも、暮らしの中の大きな楽しみになっています。
コロナ禍においては、細かく変化していく制限に付いていくことが大変でした。スーパー以外どこへも行けないような時期もありましたが、閑散としたフィレンツェの景色を見ることができたのは、今となっては貴重な経験だったと思います。
治安は?危険な目にあいましたか?
危険な目には一度も遭っていません。荷物は肌身離さずしっかりと持つ、あやしい場所へは近づかない、など基本的なことにきちんと気をつければ安全に過ごすことが出来ると思います。
留学全体の感想
留学目的は?
デザインの勉強と、イタリアでの生活です。
留学してよかったですか?
すごくよかったです。
留学前と今で何か変わりましたか?
自分の未来についての想像の幅がとても大きく広がりました。
留学中一番嬉しかったこと・また悲しかったこと?
新しく覚えた言葉を街で実際に使ってしっかりと通じたときや、生活のなかで理解できる言葉が少しずつ増えていくことが嬉しいです。
フィレンツェウェブ・ネットについて
暮らしの中で困ったことがあった際に相談できる相手がいるという安心感は何ものにも変え難いです。特にコロナ禍における制限やワクチンの情報など、自分一人で拾い切ることが難しい情報についても細かくシェアしていただいたり、本当にたくさん助けていただきました。
おすすめのお店:
フィレンツェの街中にはおいしいコーヒーが飲めるバールがたくさんあります。お気に入りのバールを見つけると日々の生活が楽しくなるのでおすすめです。
①Caffè Pasticceria Serafini
落ち着く雰囲気の可愛いバール。カスタードクリームがとても美味しいです。家庭的なイタリア料理が食べられるお手頃なランチもおすすめ。
②Osteria Pepe Nero
海鮮料理が美味しいレストラン。日替わりで様々なメニューが食べられます。
③Erboristeria Spada di Mati Marco
オリジナルのお茶が買えるお店です。食器やキャンドルなども可愛らしくておすすめです。
コメント