その1でバスの切符の購入方法がわかったと思います。
今回は、乗り方編です。
トラム(路面電車)の乗り方と時刻表
フィレンツェを走る、路面電車。
5分間隔で走っていて、とても便利。
車体はなんと日本の日立が作っています!
トラムは駅に電子掲示板で時刻がでています。「あとXX分でどこ行きのが来る!」
なので、とてもわかりやすいかと思います。
こちらのGEST という会社が運営しています。
https://www.gestramvia.it/linee/
フィレンツェには今現在2本のトラムしかありません。(2024年現在)
来年には新しいラインが2つほど増えるはずです。
T1:Villa Costanza—Alamanni Stazione(フィレンツェSMN駅前) — Careggi(国立の病院)
T2:Aeroporto Peretola(空港から)ーAlamanni Stazione (フィレンツェSMN駅前)- UNITA(旧市街の中まで行く)
時刻表はこちら にもありますように、朝5時ごろから夜中の1時まで。
本数も5分〜10分おきくらいにありますので、とても便利です。早朝と夜遅くは本数が減ります。
行き先を確認して乗りましょう。
バスの乗り方と時刻表
一方バスはとてもたくさんあります。
こちらのバス会社のHPにも書いてあります
movitというアプリ
が便利です。バスがくる時間がリアルでわかります。
もしくは皆さんもご存知
GOOGLE MAPでも何番のバスに乗れるかでてきますね。
バスの本数は?
本数の多いバスは、1,11,6,17 です。5分置きくらいです。
次に23,35,30など。こちらは10分置き。
50番代や300番代など数字の大きいのはとても本数が少ないです。20分に一本とかもありますので、アプリでチェックしましょう。
旧市街の中は排気ガスの関係で、C1,C2,C3,D などの電気バスのみになっています。こちらは10分置きくらいです。
バスのルート
17番や23番は郊外から、旧市街の独立広場、サン・マルコ広場、などを通り、旧市街の外にむかっていきます。一方通行も多いため、旧市街の中はぐる〜〜っと周り遠回りになります。
6番は郊外からピッティ宮殿、ベッキオ橋、サンタクローチェ教会方面から郊外へ
大聖堂の前や、シニョリーア広場,べッキオ橋の近くまで行くバスはC1,C2,C3,Dなどの小さな電気バスでいつも混んでいますので、徒歩のほうが早く着く場合が多いです。
フィレンツェの旧市街内ではたくさん歩くことになりますので、歩きやすい靴を履くようにしましょう!
必ず刻印はしましょう!
左側に合わせて切符を入れますと、刻印されます。
必ず刻印しましょう。刻印しなかったチケットは無効で、罰金対象となります。
罰金はどのくらい?
20回に一回くらいの確率で、チェックマンに当たります。
抜き打ちで突然普通の服の人が、バス会社のバッチをつけて、チェックを始める場合もあれば、
突然、制服を着た人が二人で前と後ろから同時に乗ってきて逃げられないような感じで始めることもあります。
もしも、あなたがタダ乗りしていたり、刻印をしていなかった場合、罰金対象になります!
犯罪です。絶対に逃げたりしないでください。
あせりますが、まずは、そのチェックマンが本物かどうかしっかり確認しましょう。
あまり疑うと怒られますが。現金要求されて慌てて支払うのも危険です。
通常、身分証明書の提示をして、その内容が書かれたピンクの紙を渡されます。
それに記載されている口座に支払うことになります。
金額は50ユーロくらいから200ユーロくらいです。バスやトラムの壁に書いてあることもあります。
早く支払ったほうがお安くなります。滞納しますと追加になります。
ストライキの可能性
ストライキはイタリア語でショーペロといいます。
通常ストライキがある時は、事前にニュースでいったり、バス停に貼り紙がしてあります。
通学や通勤で使っている人には迷惑がかからないように、まったく通らないということはありませんが、
9時くらいからお昼過ぎまでごっそりと通らなくなります。
年に10回くらいあると思いますので気をつけましょう。
コメント